Skip to content

Kosuke’s Garage

Just Do it Myself.

Visitor counter

Visits since 2020

サイト内検索

“Kosuke’s Garage”へようこそ。

大阪で活動している工作が好きな高校生です。
2年位前に8bitマイコンでHOゲージのスピードと進行方向の制御をするシステムを作りました。
今回は、そのシステムにポイントレールを追加しました。 どうぞご覧ください。

製作テーマ

  • HOPE2020 (56)
  • HOPE-2022 (2)
  • Maker Faire (38)
  • 動画 (23)
  • HOゲージ制御 (85)
  • 電気工作 (20)
  • プログラミング (15)
  • 考え (14)
  • リレー制御 (6)
  • ホバークラフト (13)
  • 模型ボート (4)
  • STARTRECKゲームのフローチャート解析 (8)
  • ライトプレーン(飛行機) (9)
  • 紙工作 (17)
  • 木工作 (20)
  • XYプロッター (5)
  • コンピュータの組み立て (4)
  • スケッチ (3)
  • LEGO (1)
  • 工作 (10)
  • ラジオ (3)
  • 紙飛行機 (2)
  • ロボットハンド (2)
  • 音楽 (2)
  • 買い物 (3)
  • 博物館 (3)
  • Legacy8080 (8)
  • 未分類 (23)

タグ

動画 電子回路 実用品 失敗 HOゲージ ラフスケッチ 音楽 三面図 回路図 実体配線図 配線 動作確認 自動運転 PPI接続基板 モーター制御回路 ホール素子IC リレー プログラミング フローチャート 無線 計画 電子工作 紙工作 電源装置 ラジオ startreck ホバークラフト 工具 木工作 船外機モーター ゴム動力模型飛行機 角銅機 Legacy8080 ファン 模型ボート 買い物 部品 豆知識 夢の図書館 所沢航空発祥記念館 スタジオミド 電子工作マガジン 模型とラジオ 子供の科学 考え

YouTube CH.

Site Logo

© 2020-2023 Kosuke’s Garage
  • トップページ
  • 過去のプロジェクト
  • 2015’s games
  • 20220521-HTML_TEST
  • HOPEシステム紹介動画

Tag: ホバークラフト

ふわふわ3号改2(推進力付加2)

ふわふわ3号改2(推進力付加2)

ホバークラフトにつけた推進力をパワーアップさせるための工夫に取り組みました。強度不足だった本体が大きく変形し始めました。

27 Apr - by Joe-90 - 0 - In 動画 ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフトふわふわ3号

ホバークラフトふわふわ3号

今回はファンのサイズを変更してみました。風力は強力ですがファンが重すぎて浮き上がりにくかったです。

24 Apr - by Joe-90 - 0 - In 動画 ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフト作成過程

ホバークラフト作成過程

前回作ったホバークラフトは、スカートが薄い紙製で、滑らかに滑りませんでした。そこで、スカートをビニール製に変えました。

23 Apr - by Joe-90 - 0 - In 動画 ホバークラフト 紙工作 木工作
0422ホバークラフト作成ver.4

0422ホバークラフト作成ver.4

ファンから空気が漏れずに分厚くする様に作りました。ファンを支える部分は二つの大きさの異なる直角二等辺三角形を重ねて支えとしました。

22 Apr - by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフト/バルサ材加工

ホバークラフト/バルサ材加工

ホバークラフトの製作過程です。 ファンから空気が漏れずに分厚くすることを目的として、作りました。ファンを支える部分も工夫しました。

- by Joe-90 - 0 - In 動画 ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフト軽量化の失敗

ホバークラフト軽量化の失敗

ホバークラフトは本体で一番重いファンを軽量化してしまいました。ダクテッドファンの理論を知らなかったための失敗です。

21 Apr - by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作
0421ホバークラフト設計図Ver.3

0421ホバークラフト設計図Ver.3

ホバークラフトのポンチ絵Ver.3です。今回は、構造が強くなるようにバルサ材の骨組みを工夫しました。

- by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作
本物の三面図を見て、ポンチ絵を描くことに決めました。

本物の三面図を見て、ポンチ絵を描くことに決めました。

ホバークラフトを作る時に、ポンチ絵を描くのが嫌でした。三面図を書く方が得意だと思ったからです。 でも、本物の三面図を見せてもらって、三面図よりもポンチ絵の方がずっと簡単と分かりました。

- by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフト設計図

ホバークラフト設計図

この時の僕は、まだ、何かを作るとき、最初に書くのは三面図だと思っていました。 今は、まずは、ポンチ絵、ラフスケッチだと知っています。

20 Apr - by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作
ホバークラフト設計図

ホバークラフト設計図

モノを作りたければ、絵が描けなければならない。僕は美術で絵が下手だから絵を描くのが嫌だったのですが、作りたいので書いてみることにしました。

- by Joe-90 - 0 - In ホバークラフト 紙工作 木工作

Posts navigation

Page 1 Page 2