Skip to content

Kosuke’s Garage

Just Do it Myself.

Visitor counter

Visits since 2020

サイト内検索

“Kosuke’s Garage”へようこそ。

大阪で活動している工作が好きな高校生です。
2年位前に8bitマイコンでHOゲージのスピードと進行方向の制御をするシステムを作りました。
今回は、そのシステムにポイントレールを追加しました。 どうぞご覧ください。

製作テーマ

  • HOPE2020 (56)
  • HOPE-2022 (2)
  • Maker Faire (38)
  • 動画 (23)
  • HOゲージ制御 (85)
  • 電気工作 (20)
  • プログラミング (15)
  • 考え (14)
  • リレー制御 (6)
  • ホバークラフト (13)
  • 模型ボート (4)
  • STARTRECKゲームのフローチャート解析 (8)
  • ライトプレーン(飛行機) (9)
  • 紙工作 (17)
  • 木工作 (20)
  • XYプロッター (5)
  • コンピュータの組み立て (4)
  • スケッチ (3)
  • LEGO (1)
  • 工作 (10)
  • ラジオ (3)
  • 紙飛行機 (2)
  • ロボットハンド (2)
  • 音楽 (2)
  • 買い物 (3)
  • 博物館 (3)
  • Legacy8080 (8)
  • 未分類 (23)

タグ

動画 電子回路 実用品 失敗 HOゲージ ラフスケッチ 音楽 三面図 回路図 実体配線図 配線 動作確認 自動運転 PPI接続基板 モーター制御回路 ホール素子IC リレー プログラミング フローチャート 無線 計画 電子工作 紙工作 電源装置 ラジオ startreck ホバークラフト 工具 木工作 船外機モーター ゴム動力模型飛行機 角銅機 Legacy8080 ファン 模型ボート 買い物 部品 豆知識 夢の図書館 所沢航空発祥記念館 スタジオミド 電子工作マガジン 模型とラジオ 子供の科学 考え

YouTube CH.

Site Logo

© 2020-2023 Kosuke’s Garage
  • トップページ
  • 過去のプロジェクト
  • 2015’s games
  • 20220521-HTML_TEST
  • HOPEシステム紹介動画

Category: コンピュータの組み立て

PC筐体に一工夫

PC筐体に一工夫

PC筐体の側面にドリルで穴をあけて、大きなファンを取り付けました。筐体内部は圧が高く埃がたまりにくくなります。

7 Jan - by Joe-90 - 0 - In コンピュータの組み立て
コンピュータ組立て

コンピュータ組立て

前回とは世代の違うコンピュータを組み立てました。マザーボードにはいろいろなものが載っていて、見ていて飽きません。

17 May - by Joe-90 - 0 - In コンピュータの組み立て
PPI接続基板に足を取付

PPI接続基板に足を取付

PPI接続基板に足が無かったので、足を取り付けました。 金属の足は静電気などを通してしまう危険があるので、ゴム足にしました。

12 May - by Joe-90 - 0 - In コンピュータの組み立て
My Legacy8080を組み立てました。

My Legacy8080を組み立てました。

自分の8bitマイコン Legacy8080を組み立ました。マイコンの仕組みを教えてくださいました。設計するときにはビスの頭のデザインまで気を配っていたと聞いて驚きました。

1 Apr - by Joe-90 - 0 - In コンピュータの組み立て Legacy8080