踏切制御基板のポンチ絵を描きました。踏切に進入すると踏切が自動的に閉じます。
Tag: 自動運転
自動運転のテスト(駅は3つ)(3/25)
駅を3つに増やして自動運転のテストプログラムを作りました。PPIからセンサーの信号を読み込んで往復自動運転します。
HOPE-2020の自動運転(手動制御装置の回路図Ver.1)
HOPE-2020の自動運転の手動制御装置の回路図を書きました。自動運転の途中で手動で駅に停車させることができます。
HOPE-2020の自動運転テスト(駅は2つ)
HOPE-2020に磁気センサーを使った駅を二つ接続し、その間を往復するようにしました。BASICも少しずつ分かってきました。
HOPE-2020の自動運転テスト3/19
HOLEICセンサーを使ったプログラムを組むためにそのHOLEICの入力信号を数字として表示してくれるプログラムを作りました。
I/Oポートに出てくる数値の計算
PPI接続基板のそれぞれのピンにつないだ時の数値を整理しました。
Maker Faire Kyoto 2020へ出展決定
2020/02/28に、HOPE-2020の自動制御システムの出展申し込みについての結果連絡が来ました。出展が承認されました。嬉しいです。
迫る!HOPE-2020(画像)
”HOPE-2020”は、 HO gauge Programmed Environmental 2020 という意味です。僕のMakerとしてのHOPE、希望の気持ちを込めています。
迫る!HOPE-2020(動画)
8bitマイコンを利用して鉄道模型HOゲージを自動運転するシステムです。 中学で学ぶオームの法則で理解できる回路で、列車制御できます。
HOPE-2020の今後
目指すは、完全自動運転です。ホール素子センサを使って列車位置を検出します。信号、踏切、駅、切り替え線路。楽しい仕掛け満載です。