自動運転のテスト(駅は3つ)(3/25)
プログラムの説明
駅が1つの直線線路上にホールICセンサーを3つ付けて、電車がどこを走っているかを確認するプログラムです。
AUTOFB2S.txt
10 OUT $E3,$82
20 A%=IN($E2)
30 IF A%=127 THEN OUT $E2,3 ELSE GOTO 50
40 GOTO 20
50 IF A%=197 THEN OUT $E2,0
60 GOTO 20
説明
- 10 OUT $E3,$82
- PPIポートからの入出力を設定(A・Cポートは出力、Bポートは入力)
- 20 A%=IN($E2)
- 変数”A%”をCポートからの入力にする
- 30 IF A%=127 THEN OUT $E1,3 ELSE GOTO 50
- 変数”A%”が127の時はBポートの出力を3にする、でなければ50行目に移動する
- 40 GOTO 20
- 20行目に移動する
- 50 IF A%=197 THEN OUT $E1,0
- 変数”A%”が197の時はBポートの出力を0にする
- 60 GOTO 20
- 20行目に移動する
関数の意味
- OUT
- IN
変数の意味
- A%:Cポートからの入力
- $E1:Bポート(入力)
- $E2:Cポート(出力)
- Aポート(出力)、未使用
- Bポートの出力が
- 3の時=
- 0の時=