ポイント切り替え
概要

本来は手動で動かすHOゲージのポイントを、電動で制御できるようにしました。
製作手順
改造
既製品のポイントから切替機を取り外します。

001 
002 
003 
004 
005 
006 
007 
008 
009 
010 
011
001-003 配線作業をした本体です。本来はショートを回避するために手動でピンを抜き差しするのですが、今回はそれを電動で行います。
004-011 切替機を取り外し、ソレノイドを取り付けできるようにします。
回路部分
ポイントを操作するための配線を用意します。

012 
013 
014 
015 
016 
017 
018 
019 
020 
021
片側にバナナプラグ、反対側にQIコネクタのメスを取り付けて、システムとつなぐケーブルを作ります。
ポイント部分
ソレノイド2つを固定して、パーツで動かします。

022 
023 
024 
025 
026 
027 
028 
029 
030 
031 
032 
033 
完成品
022 購入したソレノイドです。5Vで動作します。
023 ポイントを切り替えるためのパーツです。
024-027 L字金具をまげて専用の金具を2つ作ります。
028-032 金具と台座を取り付けます。
033 ソレノイドを二つ設置して動作するようにします。